トラッキー第2回「2013年プロ野球忘年会」ラッキー



擬音王:
25万3000Hit記念!!2013年プロ野球忘年会〜!!!
・・・という事で、今年も忘年会の季節がやってまいりました。
今年も阪神ファンの私にとっては・・・本当に残念で悔しい1年でした(汗)

まずは、セ・パ両リーグの順位予想結果をドーンと出してしまいましょう。
※下記、赤字のチームは予想が的中したチームです。(今年3月に行った順位予想の詳細は、こちら)


セ・リーグ
最終順位
1位 巨人
2位 阪神
3位 広島
4位 中日
5位 DeNA
6位 ヤクルト


擬音王
1位 巨人
2位 ヤクルト
3位 中日
4位 阪神
5位 広島
6位 DeNA
鶴屋王
1位 阪神
2位 中日
3位 広島
4位 巨人
5位 ヤクルト
6位 DeNA
阿辺留
1位 巨人
2位 ヤクルト
3位 広島
4位 阪神
5位 中日
6位 DeNA



パ・リーグ
最終順位
1位 楽天
2位 西武
3位 ロッテ
4位 ソフトバンク
5位 オリックス
6位 日本ハム


擬音王
1位 日本ハム
2位 ソフトバンク
3位 西武
4位 オリックス
5位 楽天
6位 ロッテ
鶴屋王
1位 日本ハム
2位 楽天
3位 オリックス
4位 西武
5位 ソフトバンク
6位 ロッテ
阿辺留
1位 ソフトバンク
2位 日本ハム
3位 西武
4位 オリックス
5位 楽天
6位 ロッテ



擬音王: 今年もセ・パ共に順位予想ボロボロ・・・特にパなんか全滅ですわ(汗)セも大本命の巨人だけ的中やし・・・阪神ファンの私としてはホンマにおもんないシーズンやったわ。言い訳になるけど、後半は短期転勤等、私生活も色々バタバタしてて藤浪が登板する試合ぐらいしか中継見ず・・・当然のようにつぶやきの更新も7月で止まってしまいました。何なんやろね、あの阪神の悪しき伝統といっていいほどの勝負弱さは(嘆)
鶴屋王: 今年もお寒い年の瀬ですね。近年ずっとですが本当に見事なくらいここという時の勝負が弱い。シーズン中も、シーズンオフも。まあシーズン中の勝負弱さは長年の慣れから耐性が身についてますが、シーズンオフの人事にまつわる勝負弱さは「ああ、これで来年やっていかんとあかんのか」と身に堪える堪える。うちらも反省しますけど、おたくらも反省してますか?とほんまに聞きたいですね。
擬音王: 果たしてスタンリッジ<呉昇桓・久保<中田賢なのかどうか?呉昇桓はあれだけの高額年俸(2年総額9億?)に見合う活躍をするかは未知数やし、久保<中田賢とはどうしても思えん。あげく久保には逃げられ中田賢は獲れませんでした、ではどうしようもないわ。ドラフトもなあ・・・大阪桐蔭の森友哉ハズレ1位で考えてますとか考え甘過ぎるわ。正直、来年に向けての楽しみというか、期待する所が見当たらんのよね。ネガティブ節全開で申し訳ないけど(苦笑)
鶴屋王: 結果としての体制は受け入れなしゃあないけど、それに向けての配慮というかプロセスも何かおかしいよね。久保にストッパーをやらせたのを謝罪して残留させようとしたりとか。んなもん本人納得した上でのストッパーやったんやから、結果が出なかった奴に何を頭下げてんねんと。そういうところを見せるから球団がなめられるんですよ。どっかのチームみたいで気持ち悪いから「愛」なんて言葉は使いたくないけど、今阪神で億を稼いでる選手って気持ちじゃなく「お金」だけで繋がってる気がするんですよね。いざという時の勝負弱さも、そこで技量以上のプラスアルファが出ないからというか。
擬音王: やはり選手は高額年俸にあぐらかいてる部分があるんかねえ。そう考えると新井貴とか典型的やな。もう今度こそはベテラン偏重&遠慮はスッパリ止めて若手育てて欲しいけど、今日(12/15)の報道見ても井川復帰へ動いてるとか出てるし(汗)こんなんやと、来年以降楽しみないどころかまた「暗黒時代」へまっしぐらなんちゃう。今年は故障者続出で最下位のヤクルトも、監督がア○やった中日も巻き返してくるやろし・・・DeNAかて、今や若手の質では阪神より上な気がするわ。
鶴屋王: 今年のセリーグはWBCの影響のもあったんかどこもいろいろと問題点が際立って、特殊な年やったかもしれませんね。巨人が優勝したのも脅威になるチームが無く相対的に強かったというだけであって、全員が自分の持ち場でそれなりに働いて、定時に入って定時に上がる、サラリーマンのような仕事ぶりやったから(笑)、負け惜しみかもしれんけどほとんど記憶に残ってない。だからMVPを最下位ヤクルトからバレンティンが持っていったのは少しばかり良心を感じたね。
擬音王: まあ、巨人でMVPに値する活躍した選手がおったか言うたら微妙やもんなあ。ただ、悔しいけど野球は1人でするスポーツやないし、今年は総合力で飛び抜けてたという事でしょう。先に書いたヤクルトや中日がイマイチやったのも大きかったし・・・自虐的やけど、阪神が2位になれた事がそれを象徴してるわ(汗)あと広島、ようやく若手が育って良いチームになってきたね。今年3位でも勝率5割切ったとはいえ、来年以降の楽しみという面では2位の阪神を遥かに上回ると思うわ。
鶴屋王: 隠れ推しチームの広島が出てきてくれたのは数少ない明るい話題やったね。来年広島優勝でマエケンメジャーへの道筋はできたと思う。それにしても世の中にこんなに広島ファンがおったということが衝撃やったわ。普段からみんながもっとマツダスタジアムに足を運んだら選手にいっぱい給料払えるし、マエケンもずっといてくれるかもしれませんよ。
擬音王: そうやねえ。マツダスタジアムの試合は阪神戦で中継見る事あるけど、特に一塁側内野スタンドの空席の多さといったら・・・。逆に言えば、大金積んでピント外れな補強ばっかりしてる阪神には、ファンがお灸をすえる意味で甲子園に行くの控えめにした方が良いかも(苦笑)

・・・セは阪神に明るい話題なしという事でまとめといて(汗)、次はパを振り返りましょうか。パは順位予想1つも当たってないから反省しかないけど、まさか前年優勝の日本ハムが最下位まで落ちるとはね。去年が上手く行き過ぎやったんか、それとも糸井の抜けた穴が大きかったんか・・・。
鶴屋王: 日本ハムは大谷君という話題だけで引っ張ろうとし過ぎて無理がたたったんじゃないですか。主役を張れる選手が揃っているのに主役を譲り合って自滅したという感じで。でも優勝から最下位まで一気に落ちるとこあたりやはりパリーグは実力拮抗で読めないですね。一番読めなかったのが楽天優勝やと思うんですが、2位に予想しただけでも褒めて頂きたいもんです(笑)
擬音王: 楽天は阿辺留も私も5位予想やし、ホンマ大したもんやわ(笑)楽天は何と言っても田中マー君が神がかり的やったね。もちろん若手が育ってきたのもあるけど、それでももし来年田中が大リーグに行くようだと今年のようには行かんやろ。一方でまさかのBクラスに終わったソフトバンク、そんな大きな誤算らしい誤算は無かったように思うんやけど・・・これも戦国パリーグの象徴なのかね。今オフは阪神以上になりふり構わず補強に走ってるな。個人的には好きになれんけど、来年はまた優勝候補の筆頭に挙がりそうやわ。
鶴屋王: イ・デホとかがどうなるか最終的に行き先が決まるまで分からんけど、それどもとび抜けた存在にはならんでしょう。楽天だって田中が抜けるからと言って、単純にBクラスにUターンってなるほど戦力が薄いチームじゃなくなったし。でも田中の話となるとどうしても日本は対アメリカになると及び腰になっちゃうんかな。どこからどう見ても最高級の素材なんやから、一番高い値を付けた所が買う、でええのに。でも市場として不利なんは分かってるから、日本が次回WBC不参加というカードを突きつけて交渉を有利に持っていくように、WBCは死んでも3連覇を果たして欲しかったんやなあ。今でものうのうとテレビに出てる山本浩二を見てたらほんまに腹が立つ!
擬音王: まあまあ(苦笑)けど確かにWBCの山本監督は疑問に残る采配が多かったな。それが田中の移籍問題にまで影響するというなら、言い方は悪いかも知れんけどまさに「大罪」やった、という事でしょう。で、話を戻すけど、ソフトバンクは阪神と同様に勝負弱い所があるから、そこを何とかせんといくら戦力補強しても・・・という気はするね。そしてオリックス、ここも相変わらず戦い下手な印象で5位・・・糸井が入っても大して変わらんかったね。このあたり、今日欠席の阿辺留のコメントに注目ですな。
阿辺留: どうも、皆さんお久しぶり阿辺留です。
今回、用事の為プロ野球忘年会に参加出来なくて大変申し訳ないのですがちょっとだけコメントさして貰います。(^。^)
まず、セ・リーグですが1位の巨人と3位の広島が何とか的中でした!f^_^;今年も巨人は強かったですね!特に、村田選手の活躍が光っていたと思います。
それとパ・リーグは、全然予想が当たらずで反省をしています。(T_T)それでオリックスが今年は5位との事でちょっとだけコメントしたいと思っています。オリックスの対戦成績をみていると一番負けていたのが、優勝した楽天で24戦7勝16敗1分でした。(T_T)それで僕自身が、凄く期待をしていたディクソン投手の成績は8勝8敗で余り悪いイメージが無く凄くいい投球をしている試合もあったのですがディクソン投手が投げる試合が余り得点が入らず負け試合が凄く多かったので凄くかわいそうな選手だったと思います。(T ^ T)それで来年もオリックスで頑張って欲しいと思っていたのですが今年で退団との事でリベンジして欲しかったのですが残念な選手だと思いました。打線ではやっぱりTー岡田選手復活を待っていたのですが全然1軍に上がって来ませんでしたね!来年こそは、復活してホームランを打ちまくっている姿を見たいので何とか頑張って欲しいです。後、来年に向けての補強で西武から来たヘルマン選手が凄く期待をしています。残念ながら退団してしまったバルディリス選手の代わりに十分なると思いますので何とか頑張って欲しいです。
擬音王: なるほど・・・やっぱり苦手チーム作ったらアカンわね。けどオリックスは今オフ、ドラフト1位の吉田とか阿辺留が挙げてるヘルマンとか、結構良い補強をしているのでバルディリスやイ・デホが抜けても楽しみがありそう。一方、そのヘルマンが抜けた西武はどうなんやろ。今年の成績見ても、かなり痛い気がするんやけど・・・。
鶴屋王: ドラフトでは一押しやった森君を西武が獲って、また常勝帝国を築いていく礎が出来たなと。もうこれで西武も侮れなくなりましたね。来年もパリーグは分からんわ。
擬音王: まあ来年すぐどうこうやなくても、やはり森が入ったインパクトはでかいわな。個人的にはビックリ3位(失礼)のロッテも含めて、来年もパは群雄割拠でしょうね。
という事で、時間が来てしまいましたのでここらでお開きに致しましょう。以上、2012年プロ野球忘年会でした!

(〜2013/12/15 擬音王宅にて収録〜)

−管理人のあとがき−
大変申し訳ないです。今年の本コーナー、順位予想と反省会のみで終わってしまいました(大汗)
完全に言い訳ですが、3人それぞれ皆仕事等忙しい毎日でして・・・。
今までは唯一ヒマなのが私だったんですが(苦笑)、上でも書いている通り7〜9月にプチ転勤がありまして、ペナントレースの山場はCSでの野球中継をほぼ見られない環境に・・・。
おまけにこの頃の阪神の情けなさ過ぎる戦いぶりといったら・・・それこそもう、藤浪ぐらいしか楽しみが無くなってしまった次第です。
来年も何とも言えない状況ですが、とりあえず3月の順位予想だけは絶対に外さないようにしたいと思っていますので、またご覧頂けましたら幸いです。




阪神コラムTOP

ワイド・ジャンル・トーキングTOP