トラッキー第1回「プロ野球順位予想対決 in 2013」ラッキー


擬音王
1位 巨人
2位 ヤクルト
3位 中日
4位 阪神
5位 広島
6位 横浜DeNA
鶴屋王
1位 阪神
2位 中日
3位 広島
4位 巨人
5位 ヤクルト
6位 横浜DeNA
阿辺留
1位 巨人
2位 ヤクルト
3位 広島
4位 阪神
5位 中日
6位 横浜DeNA


擬音王: 25万Hit間近!!順位予想対決〜!!!
・・・・・という事で、毎年同じ始まり方ですが(笑)、いきなりセ・リーグの順位予想を上にバーンと挙げてみました。
今年は3人の予定が上手く合ったので、鶴屋王・阿辺留と3人で予想します。
擬音王: ではいつもの如く、順位別に見ていくとややこしくなりそうなんでチーム別に見ていきましょう。
まずはセ・リーグから・・・今年の阪神、西岡・福留・コンラッドに藤浪・・・去年とガラッと変わった印象はあるし、少なくとも去年のような得点力不足に陥る事は無いかと。けど藤川球児が抜けた穴がそう簡単に埋まる訳ないし、それ以上に中継ぎ投手陣の不安定さが・・・今年は中盤以降に逆転されて負ける試合が増えそう(汗)
鶴屋王: 阪神は例年の人の入れ替わりとは違って金本藤川という投打の精神的支柱が抜けたことで、どんなに補強したところで内に潜むもろさは拭えないですね。投手陣はいきなり藤浪をローテーションの一角に計算してるのにも不安がよぎるけど、WBCで本来の姿を見られてしまった能見といい、あんまりいい話が無い。これで優勝するには1985年阪神、2001年近鉄のように5点取られても6点取るようなハチャメチャ野球しかないと思ってます。でもそんな野球が長続きする事がないことはさすがに分かってますよ。今年のWBCなんてその象徴やもんね。
擬音王: そう言う割には今年も1位予想やん(苦笑)けど真面目な話、西岡・福留・コンラッドが「額面通り」に活躍して、投手で誰か救世主が現れん事には優勝は厳しいんちゃうか。ただそれでも、巨人の牙城を崩せるとは思えんが・・・とにかく投打共に層が厚いわ。セの他チームからは頭2つも3つも抜けてると思う。今日これから競馬で高松宮記念あるけど、今年の巨人はロードカナロア並に鉄板やと思うで(汗)
阿辺留: そうですね!僕も巨人は1位かなぁ?と思います。WBCで投手・野手とも巨人の選手がかなり選ばれていて、その辺が選手層がかなり厚いのを象徴していると思います。でも、WBCでは内海・長野・坂本は余り調子が良くなかったみたいですが、巨人選手全体で見たらカバー出来る選手が多いので堅いと思いますよ!
鶴屋王: ただし阿部の代わりはおらんでしょう。WBCで無理矢理4番でキャプテン背負わされて、やっぱり阿部には荷が重かったんですよ。イチローですら前回のWBCの後胃潰瘍になったぐらいなんですから、精神的負担が絶対に影響しているはずです。巨人は例年出だしが結構足踏みしているだけに、阿部を序盤で眠らせつつ追い込んでいくことでどこのチームにもそれなりに突破口はあると思ってます。んなもん本命が逃げ切るプロ野球のどこがおもろいねん!
擬音王: いや〜たった今高松宮記念終わったけど、やっぱりロードカナロア強かったね〜。という事で、セもやっぱり巨人強かったね〜で終わるんちゃう(汗)巨人が逃げ切ってしもたら面白ないのは大いに同意やけどなあ・・・。それに今年は巨人が強いのもあるけど、それ以上に他チームがイマイチな印象。2位にしたヤクルトも消去法で浮上したようなもんやし。なんかよう分からんけどいつの間にか上位におる、みたいな(笑)3位予想の中日は去年の主力外国人がゴソッと抜けたし、オープン戦の戦いぶり見ても今年はヤバいかも。ただ、あのナゴヤドームでの確変的な強さが・・・。
鶴屋王: でも中日には井端様がいるからね(笑)。あの小技と守備は本当最敬礼ですよ。ああいう野球こそが勝利の近道とチーム全体に波及していったら、以前の穴の無い中日の野球が復活すると思う。そうなるともう阪神はナゴヤでは勝てません(笑)。そういう意味ではね、ヤクルトもまだ宮本がいるんやけども今年はコーチ兼任やからね。プレーで引っ張れなくなったらどうかなという不安がある 。むしろ広島の方が選手が揃ってきたし、前田が日本のエースと言い切れるほどまでなってきたからそろそろ上がり目じゃないかな。ここで上に上がっとかんとマエケンとっととメジャーに行っちゃうよ。
阿辺留: 僕も広島は、Aクラスと予想しました。確かに若手が育っていて去年大活躍した堂林選手は今年も注目選手になりそうです。それ とWBCで大活躍したマエケンは凄く感動しました。決勝ラウンドの先発でプエルトリコの選手を打ちとっているのが凄く良かったです 。今年のマエケンは凄くキーマンになりそうな存在と思います。
擬音王: そうやなあ。ヤクルト・中日は「若手の良い手本になるベテラン選手がいる」という点で共通してるね。その点から言えば広島にも前田智がおるし、若くて伸び盛りの選手が多くて魅力的ではあるんやけど、オープン戦を見る限り近年ずっと課題の得点力不足は解消されてないな・・・という印象。それと東出が故障で今季絶望なのはかなり痛いでしょう。あとDeNAにもチラッと触れとくと、大分戦力補強はしたけど最下位脱出はまだまだ・・・特に先発投手が心許ないわ。

擬音王:

ではセ・リーグの予想はこれぐらいにして、次はパ・リーグの予想いきましょうか。


擬音王
1位 日本ハム
2位 ソフトバンク
3位 西武
4位 オリックス
5位 楽天
6位 ロッテ
鶴屋王
1位 日本ハム
2位 楽天
3位 オリックス
4位 西武
5位 ソフトバンク
6位 ロッテ
阿辺留
1位 ソフトバンク
2位 日本ハム
3位 西武
4位 オリックス
5位 楽天
6位 ロッテ


擬音王: パは毎年混戦ですが、日本ハムの連覇は十分あるかなと。投手陣は先発から抑えまで揃ってるし、糸井が抜けたのは痛いかも知れんけど、チームトータルでの安定度では他チームを上回ってる気がしますわ。
鶴屋王: 話題性、実力ともに日本ハムがパリーグを引っ張っていくでしょう。これで下位争いしてたらみっともないタレント軍団やからね。大谷が開幕からバリバリやるようやと、中田翔や陽岱鋼や、それこそ斎藤佑樹も黙ってないでしょうからまず落ちていくこ とはないかと。ちなみに大谷の二刀流はおおいに賛成派やけど、もう少し投の分量増やしてもいいと思う。まあ1年目やし好きにさせてるんかね。勤続疲労は心配やけど、日本ハムやし大丈夫でしょう。うちの藤浪は凄く心配(笑)。
擬音王: そうやなあ。藤浪今日もメッタ打ちに遭ってたし(汗)けど高卒の選手がいきなり開幕から先発ローテでフル回転というのは、そもそも無理があるんちゃう。今日も最初は良かったけど中盤以降にスタミナ切れ起こしたような格好やし。ほんとはもっとジックリ育てて欲しいんやけどね・・・って、話がセに戻ってしもた(苦笑)
気を取り直してパに戻るけど、大谷の二刀流に関しては挑戦するのは良いけど、ちょっとでもあかん思たらサッとどちらかに絞った方が良いと思う。共倒れは避けて欲しいからね。で、日本ハム以外ではソフトバンク・西武あたりが上位候補かな。ソフトバンクは毎年戦力だけ見たら優勝候補やけど、どうも伝統的に勝負弱いのが・・・それと内川の「WBCショック」が心配。西武はセのヤクルト的な存在、そこそこ来るけど優勝するには決め手に欠けるというか・・・今年はサファテ加入と大石の成長で中継ぎ抑えは安定しそうやけどね。
鶴屋王: 内川にあれを引きずるなというのは酷な話。国際試合のワンプレーの重さは本人たちにしかわからないだろうけど、こちらにも伝わるものはあったし、これでシーズンにどう入っていけばいいのかという虚脱感は見ていた日本国民すべてが感じた思いやったやろうね。一生忘れることは出来ないし、大試合になればなるほどあのシーンが脳裏に浮かべば…、過去ソフトバンクはそんな不幸が続いてきたからこそ、呪縛に捕らわれそうな気がしますね。西武は気づけば上にいるという印象でAクラスまでは十分あるでしょう。
阿辺留: オリックスの件ですが、去年は最下位で終わってしまったので今年は是非ともAクラスと思ったのですが残念ながら戦力に予想は4位になってしまいました。今回の大型トレードはやっぱり糸井選手の獲得ですね!僕自身もかなり驚きました。糸井選手は、日本ハム時代の成績は残してくれると思いますが問題はT-岡田選手です。オープン戦の成績も余り良くないみたいですが開幕したら何とかバンバン打って復活して欲しいです。
鶴屋王: オリックスは良くも悪くも前監督のイメージが濃過ぎるから、まずは森脇監督の一年目新しいカラーを付けて欲しいね。その意味では糸井でチームのムードも変わるだろうし、坂口、T-岡田など今いち一皮むけきれない選手が変わるきっかけにして欲しい。平野、平井の出戻り組もいるし、悪くなる気配は無いですね。
擬音王: オリックスは頑張って欲しいけど、去年もあのメンバーで何で最下位?みたいな感じやったからなあ。選手層が薄いというのもあるんやろうけど、どうも戦い下手というか・・・それが森脇監督の下で変わってくれればね。あと個人的に毎年下位予想してる楽天やけど、今年もあんまり良い印象は無い(苦笑)新外国人の2人が爆発すれば分からんけど、どんなもんやろ。もっと苦しいのはロッテ、グライシンガーが開幕直前に故障してしもて、先発で頼れるのは成瀬ぐらい?野手陣も大きな補強なくパッとしないし、苦しいのでは。
・・・という所で、時間が来てしまったのでそろそろお開きに致しましょう。以上、「プロ野球順位予想対決 in 2013」でした!

(〜2013/03/24 擬音王宅にて収録〜)



阪神コラムTOP

ワイド・ジャンル・トーキングTOP