第1回「プロ野球順位予想対決 in 2012」
| 1位 | 中日 |
| 2位 | 巨人 |
| 3位 | 阪神 |
| 4位 | ヤクルト |
| 5位 | 広島 |
| 6位 | 横浜DeNA |
| 1位 | 阪神 |
| 2位 | ヤクルト |
| 3位 | 巨人 |
| 4位 | 広島 |
| 5位 | 中日 |
| 6位 | 横浜DeNA |
| 1位 | 中日 |
| 2位 | 巨人 |
| 3位 | ヤクルト |
| 4位 | 阪神 |
| 5位 | 横浜DeNA |
| 6位 | 広島 |
| 24万Hit記念!!順位予想対決〜!!! ・・・・・という事で、毎年同じ始まり方ですが(笑)、いきなりセ・リーグの順位予想を上にバーンと挙げてみました。 今年は阿辺留が都合で不参加なので、対談は鶴屋王と2人で進めていきます。 また、阿辺留の順位予想&コメントは、この対談をしている時点(3/18)では入っていませんので、阿辺留のコメントは後ほど掲載します。 |
|
| ではいつもの如く、順位別に見ていくとややこしくなりそうなんでチーム別に見ていきましょう。 まずはセ・リーグから・・・今年の阪神は選手に大きな補強が無く、監督が最大の補強とも言われるけど・・・和田新監督に関しても、私的には現状不安の方が大きいわ(汗) |
|
| ここまでならそらそうですね。どうしたって監督でも一年目ですから遠慮する面は付いてまわりますよ。まだ本性を現さないだけで和田監督だってベテランに頼る野球なんてしたくないと思う。最初はベテランを立てながらも、調子を落として来た頃に肩をたたいて一枚ずつ切れるようになったら和田野球の真髄が見えてきすよ。和田監督の最初の大仕事は前任者が放棄した「肩たたき」です。 | |
| もちろん金本の肩をたたいて欲しい。というか、それができんかったら優勝は無理でしょう。それともう1つ気になるのが、「守り勝つ野球」を目指すとか言うときながらブラゼルレフトとか、言動と行動がかみ合ってない気がするんよね。まあ、今(3/18)はまだ色々試してる段階なんやろうけど・・・私は3位にしたけど、応援したいというファン心理が多分に入っての3位ですわ。逆に言えば、ファン心理が多分に入っても3位にしかできないという(苦笑) | |
| 今はこれでいいんですって。いきなりベテランないがしろにしたらチームがギクシャクしますよ。始まって早ければ2カード目くらいで、「あれ金本やっぱりダメなんじゃない?」という空気になったところで肩をポンポンと(笑)。それとここ近年の成績で今年はファンの期待のハードルもそれほど高くない雰囲気があるので、ゆっくり地固めはできると思う。だから前半戦5割あれば十分優勝争いできるんとちゃうかな。他に突っ走るチームも考えられんのよねー。 | |
| 確かに今年のセ・リーグで突っ走るチームは無さそうやね。巨人が巨大戦力で大本命とか言われてるけど、ホールトンは去年19勝なんか出来すぎやと思うし、杉内もオープン戦見る限りそんなにええかなあ。村田なんか初めから眼中に無いし(笑)、捕手は鶴岡が抜けて阿部がケガでもしたらどうすんの、って感じ。で、混戦になったら強いのはやはり中日やろ、と。監督は確かに不安やけど、選手には去年までの落合イズムが浸透してるやろ。何より投手・守備を含めたディフェンスがしっかりしてますわ。 | |
| 巨人は去年の忘年会で先に言っちゃったけど、村田は江藤、杉内は野口、ホールトンはシコースキーになると。ま、シコースキーと言うよりヒルマンかな(笑)。清武問題も片付いてないし、また裏金問題も出てきたでしょ。たぶん今年の甲子園は阿部が出てきた場面でみんなで声を揃えて「10億〜!」(笑)。これは結構ツラいはず。朝日がこの時期にこのネタを出してきたということはまだネタがあるはずなんで、巨人もろとも読売を沈めようという大きな流れを感じます。それと中日…。去年から上がり目あります?高木監督は脱落合でやってるのに選手が落合イズムのままではチームとして機能しないでしょ。 | |
| 上がり目はどうか分からんけど、シーズンを通して一番安定した戦いができるのは中日やと思うんですわ。つぶやきでは書いたんやけど、所謂「センターライン」がしっかりしてるし。「脱落合」はファンサービスの改善とかであって、野球の質まで高木色に染められたら困るんやけどね。いや、阪神ファンとしては喜ばしいんか(笑)読売に関しては私も沈んで欲しいし、さっき言った通り沈む要素はあると思う。けど、阪神より下になる事は・・・ちょっと考えられんな(汗)ところで、ヤクルト2位については? | |
| 突っ走る可能性があるとしたらヤクルトなんやね。去年も最後になってつまづいたけど通してみたらヤクルトのシーズンやったでしょ。青木が抜けて全体的には小粒やけど、畠山とか田中浩とかまだ上がり目のある若手を宮本がしっかりと支えている感じ。気が付いたら上がっているからこのチームは侮れません。 | |
| 畠山も田中浩も、もう30歳やけど・・・まあ今は40歳で現役もザラやし、高齢チームの(阪神)ファンから見たら十分若手かもな(苦笑)確かに青木の穴は新外国人のミレッジが埋めそうやし、今年もヤクルトが怖い存在な事は間違いないね。あと広島はなーんか例年通り投打に物足りない感じで見せ場なく終わりそう(広島ファンの方スミマセン)。DeNAは中畑新監督の効果がいつまでもつか。戦力的には明らかに足りんだけに・・・ただ、この対談してる時点ではまだ阿辺留の順位予想貰ってないんやけど、こないだ会った時には「DeNAを最下位に予想するつもりは無い」言うとったで。 | |
| オープン戦では元気やね。ただいかんせんオープン戦はオープン戦。暗黒期の阪神だってオープン戦は結構期待させてくれてました。でもすぐに夢から覚めることになります。まあ元気な監督だけでも前に出るのは悪い事じゃないんで、置いてかれないよう最後までしっかりついてきてもらいたいもんです。広島は毎年期待を裏切られてきたんで久々にBクラス予想したんですが、実は逆予想になって今年上がってくれるんではないかという期待もこもってます。 | |
| 今年は「鶴屋王広島の評価低いな?」とは私も思った(笑)まあ広島は中日・巨人を上回るのは難しいとしても、阪神・ヤクルトと争ってのAクラス入りなら、あるいは・・・。 | |
擬音王: |
ではセ・リーグの予想はこれぐらいにして、次はパ・リーグの予想いきましょうか。 |
| 1位 | ソフトバンク |
| 2位 | 日本ハム |
| 3位 | オリックス |
| 4位 | 西武 |
| 5位 | ロッテ |
| 6位 | 楽天 |
| 1位 | ソフトバンク |
| 2位 | 楽天 |
| 3位 | 日本ハム |
| 4位 | 西武 |
| 5位 | オリックス |
| 6位 | ロッテ |
| 1位 | 西武 |
| 2位 | ソフトバンク |
| 3位 | オリックス |
| 4位 | 日本ハム |
| 5位 | ロッテ |
| 6位 | 楽天 |
| 擬音王: | ソフトバンクはホールトン(19勝)+和田(16勝)+杉内(8勝)の43勝分が消えたとか言われてるけど、それでも戦力的にはまだ抜けてるかと。FAで帆足取ったし、新外国人もオープン戦見る限り良さそうやしなあ。何よりチームバランスが良いわ。 |
| パ・リーグは今年も実力拮抗状態が続くでしょうけど、そうなるといろんな勝ち方ができるソフトバンクが強いかなと。本命を外したつもりのソフトバンク狙いやったんやけど、擬音王も優勝に推すということは全体的に本命視されてるんかなあ。まあパ・リーグはどこのチームも目玉がいなくなったりで勝ち星が計算しにくくなって、それに動じない戦力となるとどうしてもこうなるかな。 | |
| 擬音王: | そうやねん。日本ハムがダルビッシュ抜けたり楽天が岩隈抜けたりで、ソフトバンクの戦力が多少落ちたからといって他のチームがソフトバンクを上回れるかというと、ちょっと難しい気がするんやわ。まあ日本ハムはセの中日と同じような考え方で、ダルビッシュが抜けてもディフェンス面では一番安定してると思うので2位にしました。3位のオリックスは、これまたセの阪神と同じく多分に応援込み(苦笑)オープン戦も注目して見てるけど、戦力はある筈やのに何かイマイチやなあ・・・と。オリックスファンの阿辺留の評価も、あまり芳しくないようやったし。 |
| キャンプ時点では結構期待できてたんですけどねえ。個々はいい選手が揃ってきてるのに実践になると野球が荒くなるというか。韓国の大砲もT-岡田も年間通して額面通りの実力が出せるかという点では何ともね。日本ハムはやっと大阪の星の中田翔が開花してくれました。ね、言うてた通り逃した魚は大きかったでしょう。日本ハムはダルビッシュがいなくなっても打力で十分補えます。そしていよいよ今年開花する番なのが楽天ですね。星野監督2年目、星野野球が浸透してきました。戦力も整ってきました。ベテランも切りました。東北復興の道のりはまだまだ遠いですが、徐々に東北の方が野球に目を向けてもらえる状況にもなって来つつあり、今頑張らないといつ頑張るんだというとこに来ています。優勝まで言い切りたいところだったけど、やっぱり岩隈がいないと…。どうせなら金銭面で破談するほどモメて欲しかった(笑)。 | |
| 擬音王: | ああ大阪の星逃したのはホンマに大きい・・・(嘆)ただ、こればっかりは阪神も指名した上で、クジ外してしもたんやから仕方ないけどね。楽天はどうなんやろ?阿辺留に借りた選手名鑑見てるけど、目立つのは田中マー君だけで、どう考えても優勝を狙うには戦力不足な気がするけどなあ。まあ若い選手が多いから、それらの選手が一気に化ければ・・・とは思うけど。若い選手が多いといえば、ドラフトで藤岡取ったロッテも面白そうではあるけどね。 |
| ロッテは本来もっと上にいていいチームなんやけどね。西岡の件やサブローの件や、何か良かった頃のチームとファンが一丸となっていた頃のロッテとは違ってきてる気がする。そこに状況は違えど浦和レッズを見ているようでもあり、負のスパイラルにはまった感じが否めない。そういえば熨斗を付けてお送りしたはずの高濱君はどうなった? | |
| 擬音王: | 高濱・・・最近聞かんなあ。去年も注目されたのは最初だけであまり出てないし、今年もあかんようだとホンマに忘れられるで。あと、毎年西武にはほとんど触れられんのやけど、鶴屋王なんかある? |
| 弱くはない。でも飛びぬけて強くもない。中村・中島の打力次第やけど、本当にこの二人には派手な活躍してもらわないと、今年も投高打低のしんみりとしたプロ野球になってしまうからね。セリーグも今年から予告先発になるけど、もう先発投手教えたるから打ち合いの試合もたまにはやってくれという皮肉にしか見えない。今年も去年と同じ野球をしていたら進歩がないと見られますよ。 | |
| 擬音王: | 西武が打力のチームだというのは同意やね。ただ、やっぱり投手が不安・・・帆足抜けてしもたし、それこそドラ1組の菊池雄星や大石あたりが急成長でもしてくれないと、優勝は厳しいんちゃうかな。あとパ・リーグの話題ではないけど、セの予告先発は、(ファン・観に行く側としても)やってみないとよう分からんね。 という所で、時間が来てしまったのでそろそろお開きに致しましょう。以上、「プロ野球順位予想対決 in 2012」でした! |
| 例年なら上の対談だけで終わるんですが、先述の通り阿辺留のコメントが後日になりましたので、ここで阿辺留のコメントを掲載したいと思います。 |
どうも、阿辺留です。順位予想大会に参加出来なくてすみませんでした。ちょっとだけですがコメントさしていただきます。 まず、セ・リーグからですが凄く悩みましたが最終的にこんな感じになりました。やっぱり優勝は中日かなぁ?と思います。監督が変わりましたが戦力的に全然変わっていないので今年も強いと思います。 2位予想の巨人ですが、かなり補強したのですが杉内選手と村田選手がオープン戦を観ている限り余り調子が良くないように見えました。特に杉内選手が、オープン戦でかなり打たれていたので開幕までに何処まで調整出来ているか楽しみです。 最後に、DeNAですが中畑監督に変わりチームが凄く明るくなってとても良い感じなので今年は最下位は脱出するような気がします。特に、巨人から移籍してきたラミレス選手はかなり大きいと思います。 次に、パ・リーグはかなり迷いましたが優勝は投手力と打撃力が凄い西武だと思いました。今年も中村選手が調子がよさそうでホームラン王目指して頑張って欲しいです。 2位予想のソフトバンクですが、和田選手・杉内選手・川崎選手が抜けてチーム全体がヤバイと思われがちですが元々選手層が厚いので全然問題ないと思います。特に、気になる選手は新外国選手のピント選手です。かなり良い投手見たいで和田・杉内選手の穴は十分埋めれる見たいなので怖い存在になりそうです。 最後に、オリックスですが金子千尋選手の離脱はかなりショックですが僕の期待のイ・デホ選手が日本野球でどれだけ打てるか開幕が凄く楽しみです。 |
という事で、阿辺留と私はセの1・2位とパの3・5・6位が一致してるんですが、セの1位が一致したのは正直意外でしたね。まあ2人とも、3/11のオリックス×中日のオープン戦を生観戦した身としては、やっぱり中日は手強いぞ・・・という所かと思います。阪神に関しては、阪神ファンでかなりポジティブ志向の鶴屋王が優勝、阪神ファンでネガティブ志向が大の私が応援込みで3位、他球団ファンの阿辺留が4位・・・こうして並べてみると、やはり過剰な期待は禁物かと思いますが(汗)、開幕すればもちろん優勝を願って応援するだけなので、何とか頑張って欲しいです。 |